MISSING PUZZLE

ADHD(発達障害)の私がブログをはじめてみました。

【ADHD】3月カウンセリング記録(3/29)

 

繁忙期に突入し、新年度も始まり、プライベートにおいても新しいことが次々とはじまっていくなか、自分の感情とゆっくり向き合って言語化する時間がなく、日々のスピードだけが加速していく毎日でした。いつかは書く仕事をしてみたいなと思いながら、このブログで日々の感情の変化を書き記していたのですが、何を書こうか、どうやって感情の言語化を行おうかと少しスランプに陥ってました。

 

毎日仕事が終わってもスケジュールがあり、忙しく毎日を過ごして、ハイスピードで突き進んでいくなか、急ブレーキがかかるのが怖いです。体調の変化もあってか、今日は一日中寝て過ごしてしまいました。夕方からエンジンがかかって、選挙の投票に行って、カフェで英語と韓国語の宿題をして、今こうしてブログを書いています。書きながら、何を書こうか探り探りで書いています。

 

missingpuzzle.hatenablog.com

 

繁忙期について

 

繁忙期は昨年ほど思ったより忙しくなく、運良くなんとか乗り切ることができそうです。一応、明日で繁忙期は終わるのですが、5月の大型連休後も忙しくなる予定なので、そこをどう乗り切るかというのも課題になりそうです。とにかく、これといってしんどい思いをすることなく、無事に繁忙期を終えることができそうで一安心です。仕事が忙しい分、私にもやることが回ってきたので、一日忙しくあっという間に過ごすことが出来たので良かったです。結果、取り越し苦労といったところですが、繁忙期を乗り越えられて本当によかったです。来年も再来年も異動するまでずっとなんとなく繁忙期を乗り越えることができればいいなと、ぼんやり思っています。

 

異動できませんでした

 

待ち望んでいた4月の異動はできませんでした。また5月になったら異動があるらしいのですが、3年目の異動までは絶望的になりました。このまま、今の職場で過ごすのかと落ち込みましたが、仕事の休みは取りやすいし、このままの立ち位置でゆるく続けていこうかと思っています。異動しなかったら休もうと決めていたので、5月の大型連休後に5連休を取ることにしました。

 

人間関係は相変わらずしんどいですが、苦手な上司と先輩が1人ずつ異動になったので、それは私にとって朗報でした。お局はアルバイト勤務なので、私が異動しない限りずっとお局と上手く付き合っていかなければならないのが難点です。お昼ご飯を職場の人たちと食べなければならない環境なので、それが無く昼休みにゆっくり一人で過ごす時間があればいいのですが、職場なので仕方ないです。上手く慣れていけるように工夫していきます。

 

2年目の方針

 

カウンセラーの先生と異動できなかったので、新しく今の職場でやっていく2年目の方針を考えました。2年目も出勤することが仕事だと思って頑張っていくことになりました。今年は私の職場には新しく新卒が入ってこないので、2年目でもまだ追い越されないということが救いです。1月に新卒が入ってきて、その子の方が先に仕事を教えてもらって追い越されてはいますが…。

 

 

仕事がさせないのもパワハラ

 

他の課に信頼を寄せている課長がいて、異動の件や仕事の相談をよくしているのですが、仕事が与えられないのはパワハラだということで、然るべきところに訴えるべきだと言われました。その際、重要な証拠になってくるのが、いつ誰に何を言われたかという記録を取っておくことだとアドバイスされました。このブログには、大まかな職場での変化は書き記していましたが、これからは細かくメモを取って重要な証拠として残していきたいです。同期にも馬鹿にしたような言い方をされるので、今の職場がどうしてもダメになった時に、休職する前に最後の切り札としてとっておこうと思います

 

 

仕事の相談をしてみる

 

そして、然るべきところに訴える前に、相手側に言い逃れされるとまずいので、まずはこちらからアプローチしてみることだと教えてもらい、次の日、早速、自分の考えをまとめたレジュメを作り、上司に相談をしました。研修はいつ始まるのか?研修のスケジュールをきちんと立てて、こんな風に教えて欲しい、この業務の時間を新しい業務を覚える時間にあてたい、今覚えられそうなことはこれだから、アルバイトの方が担当しているこの業務を教えてもらいたい、などを伝えました。

 

すると、研修は5月も忙しくなるだろうから、遅くても6月までには行う、今覚えられる業務はどんどん覚えていって欲しいので、周りに情報共有しておくなどの回答が得られました。しかし、直属の上司からは、そもそもOJTや研修などはない、見て覚えてといったような旨の言葉や、担当アルバイトの方に教えてもらえるか聞いておく、など、ちんぷんかんぷんな答えが返ってきました。教えてもらうのに許しを得ないといけない?仕事を何も教えてないのに、あの子は仕事が出来ないと評価する?直属の上司が私に対してどう考えているか垣間見える瞬間でした。

 

土曜日出勤について

 

土曜日出勤が当番制で2ヶ月に一度のペースで回ってくるのですが、初めて土曜日出勤の当番が当たった時は出勤時刻が30分早くなることや、入館者表、出勤担当者表に記入することなど何も教えてもらえませんでした。今回、繁忙期ということで、1ヶ月に一度のペースで土曜日出勤したのですが、マニュアルもわかりにくく、出勤してから何を準備すればいいのかさえ分かりません。挙げ句の果てには、同期に"土曜日出勤は初めて?"と嫌味を言われる始末です。1年間働いてて、確かに土曜日出勤は人よりも少なかったです(勝手に戦力外通告されて、部長に相談するまで当番が回ってきませんでした)が、土曜日出勤が一回も無いはずがありません。

 

次は6月なのですが、いつまで経っても準備がわからないままな上に、仕事を覚えても忘れた頃に当番が回ってくるのでどうしようかと不安です。後輩が出来て、仕事について聞かれた時に答えられないのが怖いし、聞ける人が誰もいないので不安です。次の6月の出勤には少しでも準備のやり方を同期に聞こうかと思います。

 

 

改めて書き出してみると、酷い職場だなぁと実感するのですが、自ら行動することによって状況は少しずつ変えていけることを知りました。今は、ただただ職場の人間関係は最低限に関わって淡々と自分のやるべき仕事をこなしていきたいです。同期がこれ以上何か言ってくるようであれば、部長か人事に相談しようと決めました。

 

プライベートにおいては、前回の記事に書いた通り、色んなことが始まり、充実していますが、少し忙しすぎるかな?と思います。マグロ気質なので、止まったら死んでしまうくらいの勢いで毎日過ごしていきます。毎週水曜日にある手話の講座が億劫です…。

 

2月に読んだ本や美術展についても書きたいと思うので、休日になったら日々の出来事を振り返って、感情の言語化を試みたいと思います。

 

加速する4月

 

来月からはまた新たな春を迎えるわけですが、2年目の春は仕事以外で加速していく4月なので、覚悟しなければならないなと楽しみな反面、怯えている部分もあります。

 

春から新しく始まること

 

まず、4月から新たにスタートすることがいくつかあります。

 

  1. 大学の授業
  2. 英語のレッスン
  3. ジムのパーソナルトレーニング
  4. 手話の講座

 

優先順位順に並べてみました。箇条書きにしてみましたが、改めて考えてみると多い…。これもADHDの特性として、次のカウンセリングの時に先生に言われてしまいそうです。休日も平日も、毎日のスケジュール管理とスタミナ管理が重要となってくるので、今までと同じ失敗をしないように念入りに対策を考えなければいけません。

 

通信大学は、無事1年間の履修を終えて、4月からは卒業のかかった最終学年になります。最初の方は成績もAだったのですが、先日発表された最終学期の成績ではCばかりでギリギリ合格の科目が多くなってきたので、勉強をしっかりとしなければなりません。スクーリングや教育実習もこの1年で必要科目全て履修しないといけないので大変です。大学の勉強を最優先で考えなければいけないと思います。

 

次に、英語のレッスンですが、以前から英語の学院に通いたくて学校を探していました。当初、第一志望だった学校は授業費が一括納入で経済的負担が大きく、比較的経済負担が少なくてすむ月謝制の条件的にもピッタリの学校を見つけたので、そこに通うことにしました。しかし、4月の終わりから始まるGWにセブに短期留学するので、それが終わってから、英語のレッスンを始めてもいいかなと思っています。でも、なるべく早くレッスンを受けたいという気持ちもありますし、宿題や勉強をするという負担を考えると難しいかなという不安との二律背反があります。始める時期が短期留学が終わった6月でもいいかなと思っていますが、4月に行きたい気持ちも山々です。通うとしたら、今通っている韓国語のレッスンと1週間ずつ交代で、2週間に一度のペースで通おうと思います。まずは、レッスンを受けるスケジュールを3ヶ月ほど見通して立てなければいけません。

 

ジムのパーソナルトレーニングは、きちんとジムに通う習慣をつけようとして始めようと思っているものです。昨年の春、この仕事を始めたばかりのストレスで10kg以上激太りし、ジムに通い始めたのですがなかなか効果が出ず、だんだんとジムに行く足も遠のいて行ったので、パーソナルトレーニングをきっかけに新たに運動を頑張りたいと思います。運動は鬱の予防にも効果的ですし、発達障害を持つ人にとって身体感覚は心のバランスを整えるのにもいいので、主治医からも運動は勧められています。夏までに5kgは落としたいと思います。繁忙期になると、ストレスでまた食欲がコントロールできなくなるので、果たして痩せられるかどうかちょっと不安です。でも、身体と心のバランスを整えるためにリハビリのように頑張っていこうと思います。特にジムのレッスンでのヨガはお気に入りなので、毎週通えるように頑張ります。

 

最後に、仕事にも関連するのですが、4月から1年間、平日2時間の手話の初心者講座を受けることになりました。当初は、大学卒業して落ち着いてから受講しようかと考えていたのですが、同期に誘われ、先輩に勧められ、いい機会だし…と思って申し込みをしましたが、週の真ん中の水曜日、仕事終わりに2時間も勉強すると考えると1年間続けられるのか不安でいっぱいです。毎週水曜夜の時間が潰れてしまうので、ジムにも通えず、平日家で休む時間も減るので、あまり乗り気ではありませんですが、せっかくなので頑張って通おうと思います…。先輩の中にも数人通ったことがある人もいて、使わないと忘れちゃうし、受講するなら頑張って覚えようと思います。

 

加速する4月

 

いつもブログを書いていて思うのですが、頑張ることが多すぎて、実際に4月が始まってパニックになって急にストップしてしまうのではないかと不安もあります。ただでさえ、1月から新しく韓国語のレッスンを始めたのに、4月から一気にこんなにも始めて両立できるのかという不安だらけですが、始められずにいられないのがADHDの特性ですね。これでも十二分に考慮したつもりなのですが…。学生時代に、大学に通いながらバイトを3つ掛け持ちして、教習所に通いながらネイリストの学校にも通うという所業をやってのけたことがあります。その結果として、身体を壊して入院しました…。日常のスピードが上がれば上がるほど、だんだん綱渡りの生活になり、限界がくるとある日急に制御できなくなります。主治医やカウンセリングの先生にこのことを話したら、またか…と呆れられそうですが、これもADHDの特性なので、上手く調節していければと思います。

 

先輩がこぼした本音

 

最近、先輩のこぼした本音を聞いて、少し気が楽になりました。2人とも春から5年目なのですが、1人は大学卒業後、2年間ほとんど働かずニートをしていて、その後入社して1年目に激務の部署に配属され、7kg激ヤセして毎日吐きそうになりながら、周りからいつ潰れるかと心配されながらもその部署で3年間やり遂げたということです。精神的に本当にきつかったと言ってましたが、それでも休職せずに今まで働いてこれたのはすごいなと思いました。私も、この仕事を始める前3ヶ月間は引きこもりだったので、2年間ニートだった人もここまで働けるんだと勝手に励まされました。そこまでニートだったら、今働いてるのは辛くないんですか?と聞いたら、今でも仕事はしたくない、やめたいと言っていて、そんな人でも頑張ってるんだなぁと思いました。その先輩は一人暮らしで、1年目の大変だった時期を周りや家族の支えなしに耐え抜いたということが、私には想像を絶します。

 

もう1人は、私と似たような境遇の持ち主で、今の職場の中でも価値観が一番合うかなと密かに思っていたのですが、仕事熱心でやっぱり私とは違うのかも…と思うことも多かったです。しかし、春から今の仕事を休職して自分のやりたいことをやる姿を見て、どうしてこの仕事をしてるんですか?と聞きました。すると、意外な答えが返ってきて、この人はもしかすると私と同じような考えで、次のステップに進むための手段として今の仕事を頑張っているのかもしれないと思いはじめました。

 

それでも2人とも4年間というキャリアもあり、何より仕事熱心で、まさかこの2人が仕事に対してこんな本音を持っているとは誰も思いません。心の奥底に秘めているものを隠して上手く取り繕って、みんな大人なんだなと思いました。2年目の私には果たして出来るのでしょうか。

 

2年目に向けて

 

一時期から諦め、そして開き直ってなんとかやってきた私でしたが、それが難しくなった時から急にまた苦しくなってきました。だけど、仕事に関しては、2年目も一日一日仕事に行くことを引き続き目標にして、一歩一歩進んでいこうと思います。無理はせず、どうしてもダメなときは休みながら、プライベートでやりたいことを頑張ろうと思います。2年目は一体どうなるか分かりませんが、今まで以上にあまり深く考えず何も感じず、2年目が始まったら夏のボーナスまでとりあえず踏ん張って、ボーナスをもらったら夏期休暇までまた踏ん張って、それが終わったら冬のボーナスまで踏ん張って、2019年を終えたいと思います。2019年を終えれば、それはまたその時考えることにします。とにかく、千里の道も一歩から、今を一生懸命頑張ろうと思います。

 

 

【ADHD】3月通院記録(3/9)

 

今週は土曜出勤もあって、週6勤務でした。午前中だけの仕事なので、仕事が終わってから病院に行きました。ほぼ1年ぶりの土曜出勤でしたが、頑張って週6日勤務が達成できたので、自分をすごく褒めてあげたいです。また、4月の初めに土曜出勤があるのですが、その頃には異動で出勤が無くなればいいなぁと思っています。

 

2月の通院記録の振り返り

 

missingpuzzle.hatenablog.com

 

今回の通院で話した内容は2月のカウンセリングの内容とほぼ変わりません。

 

missingpuzzle.hatenablog.com

 

異動が非常に難しくなったこと、このままの状態じゃやっていけないこと、パニックになったこと、体調の変化などを話しました。精神的に辛い状態をあまりうまく伝えられなくて、少しモヤモヤしました。

 

過呼吸になってしまったと言ったら、過呼吸になる原因は、花粉やアレルギーが多くなるこの季節、鼻呼吸ができなくて口呼吸になってしまうからだと言われて、別に過呼吸になる原因を知りたい訳ではなかったですが、過呼吸になったら鼻から息を吸って口から吐くということを心がければいいと教えてもらいました。過呼吸を抑える薬もあるそうですが、その副作用として眠気があるので処方してもらうのはやめました。

 

何もかも終わってしまった

 

もうすぐ転職して1年が経とうとし、必死にもがき続けた私にとって、ここで環境を変えて心機一転、現状から抜け出せなければ、これ以上頑張れません。もう気持ちが切れました。先生には、何もかもが終わってしまったんだねと言われ、まさにその通りだと思いました。この1年間を振り返って、よくこの仕事が続いたなあと思います。本当によく耐え抜きました。

 

新たなモチベーションを見つけ出す

 

先生からは、何もかもが終わってしまった今、新たなモチベーションを見つけ出さなければならないと言われました。それは仕事でも仕事以外でもいいから、また1年間頑張れる何かを自分で見つけ出さなければいけないと言われ、難しい問題だなぁと思いました。以前、3年間は今の職場で耐えなければならないと思っていた頃は、なんとなく3年間を過ごせそうと思っていた時期もありました。しかし、異動の話が出てからというものの、今の職場で耐えることが難しくなってきました。

 

職場の先輩に、4月の異動が難しくとも、9月にも人事異動はあると励まされましたが、それまで頑張って仕事を続けられるかどうか分かりません。休職も頭をよぎりましたが、ボーナス欲しさになんとか6月まで踏ん張ろうと必死です。

 

繁忙期対策について

 

繁忙期の過ごし方について、カウンセリングの時と同様の2つの案(定時になったら帰らせてもらって毎日出勤する案と疲れ果てて出勤できない時は有休を取る案)について伺いました。どちらもありだと言われましたが、やはり現実案としては周りの目が怖くて難しいと思います。繁忙期は3月の中旬から4月の中旬までのおよそ4週間、異動になったとしても最低2週間は耐えなければいけません。繁忙期に怯えつつ、1週間ずつ乗り越えていこうと思います。

 

頓服のセロクエルは余っているので、それ以外の薬をいつも通り処方してもらいました。いつも診察には両親に付き添ってもらっているのですが、診察が終わってからお会計、処方箋を受け取りに行くということは、全部母親にやってもらっています。その時間、待っているのが最近少し苦痛になっているので、来月からは自分でもお会計や処方箋を受け取りに行くことをしようかなと思います。それから、待ってる間に読む本や雑誌も忘れずに持っていこうと思います。意外と通院、処方箋の受け取りに時間が取られてしまうのがスケジュール的に考えなければならないな、と近頃思います。

 

来月の通院の時には、人事異動発表後なのでどうなっているか不安です。異動したなら異動したで、また新しく考えなければいけないこともあります。ひとまず、目の前の繁忙期を乗り越えようと思います。

 

【ADHD】2月カウンセリング記録(2/28)

 

2月は1年のうちに28日間しかないのに、個人的にはすごく長く感じた1ヶ月でした。

 

missingpuzzle.hatenablog.com

 

異動という選択肢が出てきてから、希望の光が見えた気がしたのですが、異動できるかもしれないという過度の期待をしてしまい、異動が難航している今、改めて現状の自分が置かれている環境について辛くなってきています。今までは開き直っていたのですが、変に期待してしまった分、異動できずにこのままだったらどうしようという不安でいっぱいです

 

3月異動は無し

 

3月の異動は難しいと言われ、結局、3月の異動はありませんでした。4月に大幅な異動があることと、異動というのはトレードのようなものだから、私だけが異動するわけにはいかないこと、そして3月に異動してしまうと目立ってしまうと言われました。

 

人事には3月までは頑張ると伝えてあるのですが、3月に休んでしまうと4月の異動が無くなってしまうということで、今の職場ではあともう1ヶ月頑張ることになりました。

 

 

職場でパニックになった日

 

職場で初めてパニックになりました。異動できない不安とこのまま今の職場の人間関係を続けていくのかという焦燥感、疲労感のある中で、理不尽だと思うことが立て続けにあり、すっかり弱ってしまった私の感情のメーターが振り切れてしまいました。職場で泣くのはなんとか堪えましたが、声が出ず、隙を見てトイレに駆け込み、半時間くらい声を出さずに泣き、息が浅くなり、意識が朦朧となり、頭と耳がぐわんぐわんとする感覚に襲われました。

 

なんとか職場の人には誰にも気付かれずに済んだのですが、ここまで追い込まれた状況に私は本当に病んでしまっているなと感じました。このまま救急車に運ばれるわけにはいかないと思い、どうにか自分で回復できたことはよく褒めてあげたいです。その後、仕事終わりにどうしても出席しないといけない会社の飲み会があったのですが、それも出席して、本当によく頑張った1日でした。

 

体調の変化

 

耳鳴りや聞こえづらさがするようになってきました。病院で検査することをすすめられ、受診したのですが特に異常はありませんでした。聞こえすぎる時もあるので、感覚過敏になっているんだと思います。初めて受診した耳鼻科で、私の辛さはなかなかわかってもらえず、モヤモヤした気持ちが余計に大きくなったので、処方箋はもらいませんでした。

 

産業医面談

 

課長、次長、部長に異動についての面談を行なった後、ようやく人事と産業医との面談がありました。2月いっぱいまでは頑張る、異動できないにら3月は休もうと思うという旨を伝えたのですが、結局、3月に異動は無く、4月の異動に向けて3月いっぱいをどうやったら頑張れるかという方向で話が進みました。また、12日に産業医面談があるので、改めてどうにもならないつらい現状を話し、4月に異動したい旨を伝えようと思います。人事にも一応は異動希望を伝えてくれるそうですが、実際は4月になってみないとわかりません。

 

異動という希望を持ち続ける

 

カウンセラーの先生に今までのことを話して、3月の繁忙期どうやって乗り切ればいいのか、モチベーションがもう保てないという話をしたのですが、4月に異動できるという希望を持ち続けることが今は大事だと言われました。もし、4月に異動できなかったら、できなかった時でその時考えようという結論になりました。

 

個人的には、先輩に4月の異動も難しいと言われても、9月にも異動があるからと励ましてもらったのですが、9月まで今の職場でモチベーションが続くか微妙です。

 

ぼちぼちいこう

 

3月に突入して、朝ギリギリまで仕事に行こうと思ってシャワーを浴びて準備したところでエネルギーが尽きてしまい、今月も1日を休んでしまいました。仕事を休むと、母親から嫌味や罵詈雑言などの悪態をつかれるプレッシャーから、なかなか仕事を休みたいと言えず、結局、最後には爆発してしまいました。心身ともに疲れ果てていて、頓服薬のセロクエルを飲んで1日中寝て過ごしました。ぐっすり眠れたので良かったです。しかし、寝すぎて疲れてしまうというのも問題だなぁとも思いました。夜には少し回復して、勉強をしました。

 

これから仕事が繁忙期を迎えるにあたって、果たして自分はやっていけるのかという不安しかないですが、誰がなんと言おうとぼちぼち、休みながらやっていこうと思いました。自分を追い込まず、頑張ってる自分をめいっぱい許して休む時は休もうと思いました。

 

3月繁忙期対策

 

3月は忙しくなるので、残業が1年で1番多い月になります。果たしてそれに自分がついていけるのか不安しかないです。残業代が稼げるという考え方もできますが、疲れ果てて翌朝仕事がいけないという恐れが大いにあります。現状も考慮して、定時になったら帰らせてもらって毎日出勤する案と疲れ果てて出勤できない時は有休を取る案を考えてみたのですが、どちらも繁忙期で忙しいなか、周りから白い目で見られるのは避けられません。そうなると、このまま黙って踏ん張るしかない状況に絶望を感じています。有休もこんなところで無駄遣いしたくないので、なるべく休まない方向で頑張りたいのですが難しそうです。お金の為にと割り切って、無理なく仕事の合間に適度に休みながら、のらりくらりやっていければと決意しています。

 

次は、3/9に定期診察があるので、そこでも主治医に相談しようと思います。また、3月末にはちょっとしたご褒美が待っているので、そのご褒美に向けて頑張るという方向でもいいかなと思います。なんにせよ、モチベーションをこれ以上下げずに働くことを意識しなければいけません

 

仕事終わりのジムにも最近は行けてないので、今月から頑張って休日に通ったりしようと思います。魔の3月が早く過ぎることを祈ります。

 

【ADHD】2月通院記録(2/9)

 

1ヶ月前の通院記録を改めて読んでみると、いい振り返りになりますね。

 

missingpuzzle.hatenablog.com

 

カウンセリング同様、主治医にも異動について話しました。今思えば、1ヶ月前には考えられない話です。

 

主治医の見解

主治医からも異動のお墨付きをいただきました。次に異動する課は、今よりも業務内容が絞られていて、スペシャリスト(専門家)のような仕事だから、現在の予測できないシステム化されていない仕事よりはいい、とのことでした。仕事はやってみないと分からないから、ベストの状態というよりは今よりはベターな状態に持っていけると思うと言われました。

 

薬については今まで通り処方してもらいました。晩御飯の前の服薬を忘れがちなので、食前の漢方薬が余ってしまうのと、頓服薬のセロクエルはまだ残っていたので、それ以外を処方してもらいました。

 

うまくいかない異動

課長に相談したあと、次長にも異動について相談したのですが、次長は異動については難色を示していました。1年目で異動することによるデメリットを考慮して、異動するよりは現在の置かれている状況を改善する方を重視したいようでした。部長も異動に難色を示していて、その結果、異動を希望している先の課長まで話がおりていないということでした。(あとからお姉さんに次長との話の内容を伝えたのですが、3月の定年間際前に問題を起こしたくない、部長も自分の評価にバツをつけたくないからだと言っていました。)

 

課長が前向きに検討してくれていても、これでは異動は絶望的です。今回の主治医の見解も加えて、もう一度、課長か次長に話をしようと思います。

 

異動ができるかもしれないと思い始めてから、それまでは我慢しようと思って頑張っていますが、今のところで働くのはもう気持ちが限界です。まだ1回目の相談だったので、最初からスムーズにうまくいくとは思ってはいなかったのですが、切実な気持ちを伝えて、3月の異動を勝ち取りたいと思います。休職するか、異動するかぐらいの気持ちを伝えようと思います。

 

次の診察は、仕事の都合で1ヶ月以上空いた3月下旬です。その頃には新しい職場で仕事をしていますように。スケジュールが読みやすいように5月まで診察予約をしました。毎月少しずつ話す内容は変化していって、成長しているのかな?今はまだよく分かりませんが、辞めるということはまだ考えていません。早く3年という月日が流れて欲しいと祈るばかりです。

【ADHD】1月カウンセリング記録(1/31)

 

2月に突入しましたね。1月の週間記録は第3週目で更新が止まってしまいました。2月も1週目は金曜日休んで土日と終わり、2週目で5連勤達成しました!

 

基本的に、休日にブログの更新をしていて、その週を振り返ってみることにしていたのですが、実は、1月後半から大きな変化がありまして、これからは週単位で振り返っていくのではなく、気まぐれに不定期で日々をピックアップしながら更新していきます。

 

今回のカウンセリングでは、最近あった大きな変化について話しました。

 

 

異動のお話

 

以前から、他課の知り合いのお姉さんにうちの課に来て欲しい!と言われていたのですが、まさか本気で言っているとは思ってもいませんでした。すると、ある日、いきなり個人ラインがきて、社内飲み会があるけど来ないか、話したいことがある、と言われ、内容を聞いて吃驚しました。本気でうちの課に来て欲しいし、うちの課長も本気で欲しがってる、部内異動はいつでもできるから、1年目だけど異動してこないかというヘッドハンティングでした。

 

まさか夢にも思っていませんでした。そのお姉さんは私のことをずっと心配していてくれたみたいで、私よりもずっと先輩なので、社内のことはよく分かっていました。その中で、私の今置かれてる状況をなぜか手に取るように分かっていて、私の置かれている現状は、いじめ、パワハラだと言ってくれました。

 

以前から、課の人たちのことをどう思う?と質問されるので、苦笑いでごまかしていたのですが、お姉さんはうちの課の人たちの本性を知っていたので、心配だったそうです。勘が鋭い人だなぁと思いました。

 

以前、外国人のお客様が来た時に英語対応でお手伝いしたこともあり、それがきっかけとなって課長さんも私のことを一目置いてくれてたみたいです。

 

とにかく、今のところじゃだめだ、うちにきたら一から育ててあげられるし、現状から救い出してあげたいと言われて、とても嬉しく思いました。

 

お姉さんに言われてはじめて、あーやっぱり自分の置かれている状況はおかしいよな、いじめられてるしパワハラだよな、今までよく耐えて頑張ってこれたなと目をつぶっていた違和感に確信が持てました。

 

カウンセリングの先生に伺ってから、異動希望を出そうと思っていたのですが、居ても立っても居られず、すぐに課長に相談しました。予め、お姉さんにどうやって自分の希望を伝えればいいのかを教えてもらい、上手に伝えることが出来ました。その甲斐もあって、課長は前向きに検討してみるという反応を示してくれました。

 

不安なこと

 

あれだけ一時は異動したいと喚いていた私ですが、現状に甘えてしまい、このままでもいいやといつからか思うようになりました。毎日ウトウトしながらゆる〜く仕事をすることにすっかり慣れてしまいました。それなのに、異動してバリバリ仕事ができるのか、せっかくの期待を裏切ることにならないのかというプレッシャーがあります。おそらく、発達障害だということを相手は知らないのでその不安もあります

 

 

先生の反応

 

プロジェクトに応募した時には猛反対を受けたので、恐々聞いてみたのですが、能力的には十分やっていけるし、いいタイミングでの異動だと思うと言っていただけました。先生に相談する前に動いてしまったので不安もあったのですが、いい反応をいただけてホッとしました。

 

新しい職場では、ADHD発達障害だということをあまり強調せずに、じっとしていられないんですという伝え方をしようとアドバイスをもらいました。今の職場では、最初からADHD発達障害だときちんと伝えようとした結果、余計な壁を作られたので、この失敗から学んで活かそうと思います。

 

障害に理解のある人なら、その人の抱えている障害ではなく、その人の中身を見ようとするから大丈夫と言われました。

 

今更仕事が降ってくる

 

これも先生に話したのですが、課長に相談した後、課長から上司に指導が入ったようで、次の日からいきなり業務量が増えました。今まで少しずつやっていけば良かったのに、いきなりたくさんの仕事が降ってくると混乱してしまいます。一年近く放置した挙句、今更仕事を教えてもらっても戸惑いますし、モチベーションとしても異動したい気持ちでいっぱいです。うまくいけば、3月には異動になるので、今月1ヶ月は大人しくしておこうと思います。

 

 

明日は通院なので、主治医の見解も聞いてみようと思います。

1月第3週目

 

第3週目は3連休明けで4連勤しかなかったのに、割ときつかったです。

 

木曜日にプライベートで新年会があり、金曜日には仕事関係の新年会があり新年会続きました。プライベートの方は楽しかったのですが、お酒が弱いので仕事関係の飲み会では一切飲まないと決めており、猫を被っていたので気疲れが凄かったです。それなのに二次会まで参加する気持ちは、どこかで楽しさをずっと期待しているからでしょうか。

 

「疲れた飲み会」こそが正解

 

最近読んでいる本に書いてあったのが印象的でした。

 

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術

 

 

飲み会の帰りは「本当に疲れた」という気持ちでいられれば安心、くらいの感覚でいいです。逆に、「今日は楽しく喋ったなぁ」という感想が出てきたら、もしかすると少し危ないかもしれません。 

 

ADHDにとって気をつけないといけないことは、ついつい喋りすぎることです。特に、仕事の人間関係において、何でも正直に話すということはリスクが大きすぎるので、かなり気をつけています。好きなことを好きなだけ話せないストレスは、すごく疲れます。なるべく仕事の飲み会を避けてきたのですが、来月にも飲み会があり、初めて参加する歓送迎会なので、楽しみ半分、不安半分です。いっそのこと、疲れてしまうのだったら参加しないことにした方がいいかもしれません。飲みニケーションとも上手く付き合っていかなければなりませんね。精神をすり減らすためにわざわざお金を払う意味が分かりません。職場の人付き合い、いい距離感をどうやって保てばいいのか分かりません。一体、何の話をしてコミュニケーションを取ればいいのか、さっぱりです。それでも、根っから人と話をするのが好きなので飲み会には参加してしまうんだと思いました。

 

来月まで大人しくしておこうと決めた

 

仕事においては、一人でマイペースに進められる居場所を見つけたので、今月はこのまま乗り越えらればいいな、と思いました。かつては、あれだけ異動を望んでいたのに、今となってはある程度の市民権を得て、それに甘んじて日々をやり過ごすことに慣れてきました。仕事ってこんなもん、これでいいやと思いはじめました。何より、仕事に毎日行くが私の仕事なので、どんなモチベーションでも仕事にさえ毎日行ければいいのです。毎日仕事に行くのは大変ですが、安定した仕事を手に入れると、このままでいいやと思うようになるんですね。

 

今週は職場の人間関係を見直す良いきっかけになった1週間でした。意外と職場内のサークル活動に積極的に参加してたりするのですが、それは人との出会いを大切にしたい気持ちがあるからかもしれません。サークル活動は勉強の意味も兼ねて、ゆるく続けていければいいです。