MISSING PUZZLE

ADHD(発達障害)の私がブログをはじめてみました。

【ADHD】3月カウンセリング記録(3/29)

 

繁忙期に突入し、新年度も始まり、プライベートにおいても新しいことが次々とはじまっていくなか、自分の感情とゆっくり向き合って言語化する時間がなく、日々のスピードだけが加速していく毎日でした。いつかは書く仕事をしてみたいなと思いながら、このブログで日々の感情の変化を書き記していたのですが、何を書こうか、どうやって感情の言語化を行おうかと少しスランプに陥ってました。

 

毎日仕事が終わってもスケジュールがあり、忙しく毎日を過ごして、ハイスピードで突き進んでいくなか、急ブレーキがかかるのが怖いです。体調の変化もあってか、今日は一日中寝て過ごしてしまいました。夕方からエンジンがかかって、選挙の投票に行って、カフェで英語と韓国語の宿題をして、今こうしてブログを書いています。書きながら、何を書こうか探り探りで書いています。

 

missingpuzzle.hatenablog.com

 

繁忙期について

 

繁忙期は昨年ほど思ったより忙しくなく、運良くなんとか乗り切ることができそうです。一応、明日で繁忙期は終わるのですが、5月の大型連休後も忙しくなる予定なので、そこをどう乗り切るかというのも課題になりそうです。とにかく、これといってしんどい思いをすることなく、無事に繁忙期を終えることができそうで一安心です。仕事が忙しい分、私にもやることが回ってきたので、一日忙しくあっという間に過ごすことが出来たので良かったです。結果、取り越し苦労といったところですが、繁忙期を乗り越えられて本当によかったです。来年も再来年も異動するまでずっとなんとなく繁忙期を乗り越えることができればいいなと、ぼんやり思っています。

 

異動できませんでした

 

待ち望んでいた4月の異動はできませんでした。また5月になったら異動があるらしいのですが、3年目の異動までは絶望的になりました。このまま、今の職場で過ごすのかと落ち込みましたが、仕事の休みは取りやすいし、このままの立ち位置でゆるく続けていこうかと思っています。異動しなかったら休もうと決めていたので、5月の大型連休後に5連休を取ることにしました。

 

人間関係は相変わらずしんどいですが、苦手な上司と先輩が1人ずつ異動になったので、それは私にとって朗報でした。お局はアルバイト勤務なので、私が異動しない限りずっとお局と上手く付き合っていかなければならないのが難点です。お昼ご飯を職場の人たちと食べなければならない環境なので、それが無く昼休みにゆっくり一人で過ごす時間があればいいのですが、職場なので仕方ないです。上手く慣れていけるように工夫していきます。

 

2年目の方針

 

カウンセラーの先生と異動できなかったので、新しく今の職場でやっていく2年目の方針を考えました。2年目も出勤することが仕事だと思って頑張っていくことになりました。今年は私の職場には新しく新卒が入ってこないので、2年目でもまだ追い越されないということが救いです。1月に新卒が入ってきて、その子の方が先に仕事を教えてもらって追い越されてはいますが…。

 

 

仕事がさせないのもパワハラ

 

他の課に信頼を寄せている課長がいて、異動の件や仕事の相談をよくしているのですが、仕事が与えられないのはパワハラだということで、然るべきところに訴えるべきだと言われました。その際、重要な証拠になってくるのが、いつ誰に何を言われたかという記録を取っておくことだとアドバイスされました。このブログには、大まかな職場での変化は書き記していましたが、これからは細かくメモを取って重要な証拠として残していきたいです。同期にも馬鹿にしたような言い方をされるので、今の職場がどうしてもダメになった時に、休職する前に最後の切り札としてとっておこうと思います

 

 

仕事の相談をしてみる

 

そして、然るべきところに訴える前に、相手側に言い逃れされるとまずいので、まずはこちらからアプローチしてみることだと教えてもらい、次の日、早速、自分の考えをまとめたレジュメを作り、上司に相談をしました。研修はいつ始まるのか?研修のスケジュールをきちんと立てて、こんな風に教えて欲しい、この業務の時間を新しい業務を覚える時間にあてたい、今覚えられそうなことはこれだから、アルバイトの方が担当しているこの業務を教えてもらいたい、などを伝えました。

 

すると、研修は5月も忙しくなるだろうから、遅くても6月までには行う、今覚えられる業務はどんどん覚えていって欲しいので、周りに情報共有しておくなどの回答が得られました。しかし、直属の上司からは、そもそもOJTや研修などはない、見て覚えてといったような旨の言葉や、担当アルバイトの方に教えてもらえるか聞いておく、など、ちんぷんかんぷんな答えが返ってきました。教えてもらうのに許しを得ないといけない?仕事を何も教えてないのに、あの子は仕事が出来ないと評価する?直属の上司が私に対してどう考えているか垣間見える瞬間でした。

 

土曜日出勤について

 

土曜日出勤が当番制で2ヶ月に一度のペースで回ってくるのですが、初めて土曜日出勤の当番が当たった時は出勤時刻が30分早くなることや、入館者表、出勤担当者表に記入することなど何も教えてもらえませんでした。今回、繁忙期ということで、1ヶ月に一度のペースで土曜日出勤したのですが、マニュアルもわかりにくく、出勤してから何を準備すればいいのかさえ分かりません。挙げ句の果てには、同期に"土曜日出勤は初めて?"と嫌味を言われる始末です。1年間働いてて、確かに土曜日出勤は人よりも少なかったです(勝手に戦力外通告されて、部長に相談するまで当番が回ってきませんでした)が、土曜日出勤が一回も無いはずがありません。

 

次は6月なのですが、いつまで経っても準備がわからないままな上に、仕事を覚えても忘れた頃に当番が回ってくるのでどうしようかと不安です。後輩が出来て、仕事について聞かれた時に答えられないのが怖いし、聞ける人が誰もいないので不安です。次の6月の出勤には少しでも準備のやり方を同期に聞こうかと思います。

 

 

改めて書き出してみると、酷い職場だなぁと実感するのですが、自ら行動することによって状況は少しずつ変えていけることを知りました。今は、ただただ職場の人間関係は最低限に関わって淡々と自分のやるべき仕事をこなしていきたいです。同期がこれ以上何か言ってくるようであれば、部長か人事に相談しようと決めました。

 

プライベートにおいては、前回の記事に書いた通り、色んなことが始まり、充実していますが、少し忙しすぎるかな?と思います。マグロ気質なので、止まったら死んでしまうくらいの勢いで毎日過ごしていきます。毎週水曜日にある手話の講座が億劫です…。

 

2月に読んだ本や美術展についても書きたいと思うので、休日になったら日々の出来事を振り返って、感情の言語化を試みたいと思います。